Blog&column
仕事内容に関して解説

介護保険料はいつから払うの?

query_builder 2023/08/03
コラム
54
「介護保険料」という言葉を聞いたことがある方は多いと思いますが、いつからどのように払うのかをご存じでしょうか。
今回は介護保険料の支払いが始まるのはいつからか、また介護サービスを受けられる年齢についても詳しく解説していきましょう。

▼介護保険料はいつから払う?
介護保険料は「40歳」から支払いが始まります。
40歳の誕生日を迎える前日から毎月一定額の支払いが始まり、そのまま生涯払い続けることになります。

■どうやって払うの?
介護保険料は、健康保険料の一部として支払います。
そのため、支払い方法も健康保険料の納入方法に準拠します。
詳細を確認したい方は、加入している健康保険の担当窓口にお問い合わせください。

▼介護サービスを受けられるのはいつ?
介護保険料を支払ってきた方は、65歳になると介護保険を使ったサービスを受けられます。
ただ、特定疾病に該当する病気を患った方は40歳~64歳でも介護サービスを利用できる場合があります。
介護サービスが必要になった方は、年齢に関わらず自治体に相談してみると良いでしょう。

▼介護の仕事に携わりたい方は
ここまでは介護サービスを受ける側としてのお話をしてきました。
しかし、受けるのではなく提供する側として介護サービスに携わりたい方もいるでしょう。
そのような方はまず、介護士としてお仕事をしてみてはいかがでしょうか。
入浴オペレーターやホームヘルパー、送迎ドライバーなどいろいろな職種がありますので、ぜひチャレンジしてみましょう。

▼まとめ
介護保険料の支払いは40歳から始まり、65歳からは介護サービスを受けられます。
64歳以下の方でも特定疾病に該当する方には介護保険の適用がありますので、まずは問い合わせてみましょう。
もし介護に仕事として携わりたい場合は、「介護士」がおすすめです。
「OASIS株式会社」でも訪問入浴介護のスタッフを募集していますので、ぜひご応募ください。

NEW

  • 兵庫県宝塚市|訪問入浴の求人募集【オアシス訪問入浴】

    query_builder 2021/10/21
  • 女性が正社員になったほうがいい理由について解説

    query_builder 2025/06/03
  • 正社員のメリットとは?詳しくご紹介

    query_builder 2025/05/01
  • 仕事の選び方でやってはいけないこととは?詳しく解説

    query_builder 2025/04/02
  • 仕事のモチベーションを上げる方法をご紹介

    query_builder 2025/03/01

CATEGORY

ARCHIVE